横浜
はい、こんにちは。
行って来ました、横浜赤レンガ。
ちゃんと綺麗に整備されていて、
一見古い建物には見えない感じがしました

みなとみらい線の駅も鉄道のオブジェやら開港当時の雰囲気を
一生懸命だそうとしてる感じが受け取れました(写真撮り忘れた)
天気はすこぶる良くて、晴天なのに思った程暑くなく、とってもすがすがしかったです。

金曜日は、
ほとんど手に取ってみてもらえなくて、寂しかったです。
「横浜には受け入れられないのか~~~」と思っていたら、
金曜日にいらっしゃるお客さんは、
ほとんどが常連さんで目当ての作家の所にまっしぐら!!らしいです。
やはり何回か続けて出展して、顧客さまをつかむのがコツらしい。
厳しいです
話変わりまして、
きんじでお預かりしている作品の作家さんも2人出展してました。
毎度おなじみの腕時計作家の『柴田おりえ』ちゃん。
前回の赤レンガでブースコンテスト賞を受賞したそうです。
(特典として、次回出展ブースは好きな場所を選べるらしい)
たしかに、手作りとは思えない程素敵な棚を使っていました。

そしてもう一人
木札に絵を描いている『つくりやながるる』さん

最近迄は家紋の木札をお預かりしてました。
今回売上を精算したのですが、なんと2年ぶりでした。
お互いびっくり!!!
今は花札模様の木札をきんじに置いてます。
二人とは大違いで、
ディスプレイが苦手で最終日終わり2時間前までこの向きでした。

知り合いに言われてやってみた向きがこれ

お隣さんとも向きが揃って、とてもしっくり来てる。
折角の角を使いこなせてなくて、大大大大ショックでしたわ。
そんなショッキングな話はおいといたとして、
今回私のお気に入りを紹介します。
絵かきのRYOKOさま。

これは陶器の保存容器です。なんかこっち見てる。
丁度腕時計作家のおりえちゃんのブースの前のブースだったので、
おりえちゃんと検討したりなんだかんだしてるうちに
再度売り場に行ったら、、、、、、、、、、、、売れてしまってました。
慌てておりえちゃんに報告したら、「あ最後だったから、あたし買っときました」
って、びっくらこいた。ナイスおりえちゃん!!!
作家さん物は無くなったらおしまいなのだよね。
また描いてもらえば良いっちゃ良いんだが、違うんだよね~~~~~。
そしてもう1つ。
オリジナルペーパー雑貨の yoRos factoryさん

封筒付きのメッセージカードになってます。
頭のはちまきと、パンツを取るとカードが開いて文字が書けます。

これはモザイクが必要なのか?どうなのか?
またどこかで会えるといいな~~~
そして、出展中は毎晩外食
。
中華街、野毛、野毛奥。最後の餃子美味しかった!!!
久々の横浜、帰って来た~という感覚はなかったな~。
色々新しくなり過ぎてるんだな。きっと。
横浜の友達達に久しぶりに会えて楽しかったです。
もっと前もって声かけておけば良かったわ。反省
お天気にも恵まれ、食事にもありつけ、売上は置いといて、
楽しい3日間でした~。
また機会があったら出展しようかな。うふふ。
ありがとうございました~
河路
行って来ました、横浜赤レンガ。
ちゃんと綺麗に整備されていて、
一見古い建物には見えない感じがしました

みなとみらい線の駅も鉄道のオブジェやら開港当時の雰囲気を
一生懸命だそうとしてる感じが受け取れました(写真撮り忘れた)
天気はすこぶる良くて、晴天なのに思った程暑くなく、とってもすがすがしかったです。

金曜日は、
ほとんど手に取ってみてもらえなくて、寂しかったです。
「横浜には受け入れられないのか~~~」と思っていたら、
金曜日にいらっしゃるお客さんは、
ほとんどが常連さんで目当ての作家の所にまっしぐら!!らしいです。
やはり何回か続けて出展して、顧客さまをつかむのがコツらしい。
厳しいです

話変わりまして、
きんじでお預かりしている作品の作家さんも2人出展してました。
毎度おなじみの腕時計作家の『柴田おりえ』ちゃん。
前回の赤レンガでブースコンテスト賞を受賞したそうです。
(特典として、次回出展ブースは好きな場所を選べるらしい)
たしかに、手作りとは思えない程素敵な棚を使っていました。

そしてもう一人
木札に絵を描いている『つくりやながるる』さん

最近迄は家紋の木札をお預かりしてました。
今回売上を精算したのですが、なんと2年ぶりでした。
お互いびっくり!!!
今は花札模様の木札をきんじに置いてます。
二人とは大違いで、
ディスプレイが苦手で最終日終わり2時間前までこの向きでした。

知り合いに言われてやってみた向きがこれ

お隣さんとも向きが揃って、とてもしっくり来てる。
折角の角を使いこなせてなくて、大大大大ショックでしたわ。
そんなショッキングな話はおいといたとして、
今回私のお気に入りを紹介します。
絵かきのRYOKOさま。

これは陶器の保存容器です。なんかこっち見てる。
丁度腕時計作家のおりえちゃんのブースの前のブースだったので、
おりえちゃんと検討したりなんだかんだしてるうちに
再度売り場に行ったら、、、、、、、、、、、、売れてしまってました。
慌てておりえちゃんに報告したら、「あ最後だったから、あたし買っときました」
って、びっくらこいた。ナイスおりえちゃん!!!
作家さん物は無くなったらおしまいなのだよね。
また描いてもらえば良いっちゃ良いんだが、違うんだよね~~~~~。
そしてもう1つ。
オリジナルペーパー雑貨の yoRos factoryさん

封筒付きのメッセージカードになってます。
頭のはちまきと、パンツを取るとカードが開いて文字が書けます。

これはモザイクが必要なのか?どうなのか?
またどこかで会えるといいな~~~
そして、出展中は毎晩外食

中華街、野毛、野毛奥。最後の餃子美味しかった!!!
久々の横浜、帰って来た~という感覚はなかったな~。
色々新しくなり過ぎてるんだな。きっと。
横浜の友達達に久しぶりに会えて楽しかったです。
もっと前もって声かけておけば良かったわ。反省

お天気にも恵まれ、食事にもありつけ、売上は置いといて、
楽しい3日間でした~。
また機会があったら出展しようかな。うふふ。
ありがとうございました~
河路