昔の仕事
はい、こんち。
今日は、以前勤めてたガラスの加工メーカーで携わった物件をご紹介します。
その昔CADオペをしてましたんですけど。
用事があって、my bicycle「ピンク水玉号」で有楽町に行きましたところ、ふと思い出しました。
「あ、そう言えば!!!!!!!」
昔やった物件って、この辺だった!!!
当時営業だった友達にメールして場所を確認。
ありました!!!!
明治生命館


なんと古い建物なんでしょ。すてきだわ~~
あ、この建物を造った訳ではありません。だって~竣工したの1934年ですから~~
こっちこっち

手前右の建物が明治生命館で、奥と左が明治安田生命のL字型の改修ビル。
その隙間を室内にしちまおう!!って事で、ガラスの壁と天井を付けました。
地下鉄「二重橋前だよおっかさん」の3番出口でたとこすぐ。
もうちょい側に寄ると

天井が斜めで更にカーブしてるから図面描くのも、実際に工事する人達も大変だったみたい。
私にとっては何が大変だったかって言うと、既存の建物の図面を起こす事です。
古い建物なので細かいとことかの図面が残ってない事が多いんですわ。
なので施工のお兄さんに、現場を計ってもらいます。
うち側から見ると

この薄っぺらく見える鉄の柱に、金具を付けてワイヤーで引っ張って、
硝子を支えるっちゅー訳です。
現場を見て感動したのが、ガラスがとても綺麗な事でした。
大概、水垢やホコリで、ざんね~ん!!な事になってるのですが、
さすが!!こちらは掃除が行き届いてます!!
だってね、だいぶ前だけど本郷三丁目の改札のガラスの庇、、ひひひどすぎる、、、、、、、、
ってな訳で、昔の仕事の紹介でした~~~
なんか楽しかったです。図面は散々みてたのに実物見るの初めてなんて不思議~
昔の仕事、シリーズ化しようかな~
また何処行ったら載せてみま~す。
あ、募集のお知らせ!!!図面の仕事あったらくださ~い。なんでもかきます。うふ。
PS. 明治生命館は見学できるらしいよ!今度行ってみよう!!
今日は、以前勤めてたガラスの加工メーカーで携わった物件をご紹介します。
その昔CADオペをしてましたんですけど。
用事があって、my bicycle「ピンク水玉号」で有楽町に行きましたところ、ふと思い出しました。
「あ、そう言えば!!!!!!!」
昔やった物件って、この辺だった!!!
当時営業だった友達にメールして場所を確認。
ありました!!!!
明治生命館


なんと古い建物なんでしょ。すてきだわ~~
あ、この建物を造った訳ではありません。だって~竣工したの1934年ですから~~
こっちこっち

手前右の建物が明治生命館で、奥と左が明治安田生命のL字型の改修ビル。
その隙間を室内にしちまおう!!って事で、ガラスの壁と天井を付けました。
地下鉄「二重橋前だよおっかさん」の3番出口でたとこすぐ。
もうちょい側に寄ると

天井が斜めで更にカーブしてるから図面描くのも、実際に工事する人達も大変だったみたい。
私にとっては何が大変だったかって言うと、既存の建物の図面を起こす事です。
古い建物なので細かいとことかの図面が残ってない事が多いんですわ。
なので施工のお兄さんに、現場を計ってもらいます。
うち側から見ると

この薄っぺらく見える鉄の柱に、金具を付けてワイヤーで引っ張って、
硝子を支えるっちゅー訳です。
現場を見て感動したのが、ガラスがとても綺麗な事でした。
大概、水垢やホコリで、ざんね~ん!!な事になってるのですが、
さすが!!こちらは掃除が行き届いてます!!
だってね、だいぶ前だけど本郷三丁目の改札のガラスの庇、、ひひひどすぎる、、、、、、、、
ってな訳で、昔の仕事の紹介でした~~~
なんか楽しかったです。図面は散々みてたのに実物見るの初めてなんて不思議~
昔の仕事、シリーズ化しようかな~

あ、募集のお知らせ!!!図面の仕事あったらくださ~い。なんでもかきます。うふ。
PS. 明治生命館は見学できるらしいよ!今度行ってみよう!!